MENU

歯周病の予防と治療

歯周病にならないように
日頃の予防とケアを

福岡市中央区天神の歯医者「西鉄グランドホテル前オレンジ歯科」では、歯とお口の健康を守るため、歯周病治療と予防に力を入れています。

歯周病は初期の自覚症状がほぼなく、気が付いたときにはかなり進行しています。日本人が歯を失う原因の1位の病気であり、放置すれば最終的に歯が抜け落ちる恐ろしい病気です。また、糖尿病や動脈硬化など全身疾患の原因にもなるため、早期治療やなる前の予防がとても大切です。

当院では、歯科衛生士による歯周病ケアやブラッシング指導、外科処置など歯周病の進行具合に合わせて適切な治療を行います。お口の健康を守るためにも、ぜひ当院にご相談ください。

歯周病を防ぐための取り組み

歯周病予防
衛生士による正しい歯周病予防の指導

お口の衛生管理のプロである歯科衛生士が、患者さまのお口の健康を管理します。お口の状態は人それぞれで異なります。当院では、患者さまのお口の状態を正しく把握し、一人ひとりに合った適切なケアを行います。また、定期的な通院や検査が必要な理由のご説明、患者さまの生活習慣に合わせた予防方法をお伝えいたします。

プロフェッショナルによる適切なケア

歯科衛生士が継続的に歯周病ケアを行います。従来は、一般的なメインテナンスとともに「SPT(歯周病安定期治療)」を行っていました。しかし当院では、メインテナンスと分けて考え、病状が安定して健康になった歯周組織を維持するための定期的な治療としてSPTを行います。

検査によって歯周ポケットの深さや歯のグラつき具合を把握し、患者さまの歯周組織の状態に合わせて洗浄やスケーリング、PMTCなど必要な処置を行います。

ホワイトニングも歯周病予防や口臭予防に効果的

ホワイトニング効果

ホワイトニング剤には、殺菌や口臭改善効果があります。

ホワイトニングでは、薬剤に含まれる過酸化水素や過酸化尿素が起こす「酸化還元反応」を利用して歯を白くします。この酸化還元反応には、高い抗菌・殺菌作用があり、歯周病菌やニオイの原因菌の働きを抑えるのに効果的です。そのため、ホワイトニングは歯周病や口臭予防に効果的であると考えられています。

歯周病の症状を見逃さず早期治療を

歯周病は「サイレント・ディジーズ」とも呼ばれ、初期段階では自覚症状がほとんどありません。しかし、歯周病のサインを見逃さなければ、早い段階で治療ができ患者さまの負担を減らせます。

  • 歯ぐきが腫れて赤くなる
  • 歯ぐきから出血
  • 歯石が歯につく
  • 歯が長くなったように見える
  • 冷たい物が歯にしみる
  • 歯ぐきから膿が出続ける
  • 口臭がひどくなる
  • 歯ぐきが腫れ、痛みがある
  • 歯がぐらぐらする
  • 噛むと痛みを感じる
  • 歯列が乱れる
  • 歯が抜け落ちる

歯周病の進行度と治療

歯周病は歯を失う原因の第1位であり、その原因は歯周病菌にあります。歯周病菌は歯周ポケットに付着したプラークに潜み、毒素を排出して歯や歯を支える歯周組織に悪影響を及ぼします。
歯周病が進行すると、歯ぐきの痛みや腫れだけでなくアゴの骨を溶かすため、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。さらに、糖尿病などの全身疾患とも関連があるため、お口だけでなく全身の健康を脅かす恐ろしい病気です。歯周病は早期発見・早期治療、そしてならないための予防が大切です。

歯肉炎
歯肉炎

歯周ポケットにプラークや歯石が付着していて、歯ぐきが炎症を起こしている状態です。軽度でアゴの骨への影響もなく、歯周病であることが分かりにくいのが特長です。ブラッシング時に出血することがあります。

軽度・中等度歯周炎
軽度歯周炎・中等度歯周炎

歯肉炎のころよりも歯ぐきの炎症が悪化し、歯を支えるアゴの骨にも影響が出始めます。歯ぐきが下がって歯が長く見える、アゴの骨が溶かされて歯がグラつき始めるといった症状が出てきます。

重度歯周炎
重度歯周炎

歯を支えるアゴの骨が半分以上破壊され、歯がかなりグラつきます。歯が動くので噛む機能が低下し、口臭も強くなります。このまま放置すると、歯が抜け落ちてしまいますので、早期の治療が必要です。

歯周病と全身疾患

歯周病と全身疾患

歯周病は歯周病が原因となり歯ぐきに炎症を引き起こします。その際に出される毒性物質が、歯ぐきの血管から全身に入り込んでしまい、全身疾患を引き起こすまたは悪化させる原因となります。たとえば、炎症性物質はインスリンの働きを悪くさせますので、歯周病と糖尿病と深い関わりがあります。他にも歯周病は、動脈硬化、肥満、早産・低体重児出産、誤嚥性肺炎などさまざまな全身疾患のリスクを高める可能性があります。

歯周病検査
歯周
ポケット
検査
歯周病が進行すると、歯周ポケットが深くなります。そのため、歯周ポケットの深さが分かれば、進行具合も明らかになります。検査では、物差しのような専用器具を用いて、歯周ポケットの深さを測定します。
歯の
動揺度
検査
歯周病が進行するとアゴの骨が溶かされ歯ぐきが退縮します。そのため、重度の歯周病では歯が支えられなくなりグラつきます。検査では、ピンセットのような専用器具により、グラつき具合を測ります。
レントゲン検査 歯周病ではアゴの骨が溶かされてしまいます。レントゲン撮影をすることで、アゴの骨の状態が分かるため、治療に役立ちます。
歯周病治療
SRP
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

日々のブラッシングで落としきれない汚れを除去する処置です。歯と歯の間や歯周ポケットに蓄積したプラークや歯石を、専用器具によって徹底的に除去します。

歯周ポケットそうは術
歯周ポケットそうは術

歯周ポケットの奥深くに付着したプラークや歯石を除去する治療です。専用器具が届かずSRPでも落とせない汚れも落とせます。中等度以上の歯周病に対して行われます。

フラップ手術
フラップ手術

重度の歯周病で行うのがフラップ手術です。歯の根元を露出させるために歯ぐきを切開します。歯根に付着したプラークや歯石、さらに感染した歯ぐきをきれいに取り除いて縫合します。

tel0800-2006874
メールWEB診療予約