ボツリヌス療法
歯ぎしりの悩みを
解消する
ボツリヌス治療
福岡市中央区天神の歯医者「西鉄グランドホテル前オレンジ歯科」では、歯ぎしり・食いしばりのお悩みを解決するため、ボツリヌス治療をご提供しています。
歯ぎしり・食いしばりは、歯やアゴに大きな負担をかけるものです。長く続いていると、歯の破折、むし歯・歯周病、顎関節症といった歯やお口周りにさまざまな問題が起きます。さらに、首や肩のこり、片頭痛などの原因にもなるものです。
当院では、患者さまの症状を診ながら、適切にボツリヌス治療を行います。歯ぎしり・食いしばりでお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
歯ぎしりや食いしばりで悩んでいませんか?
歯ぎしりや食いしばりは、歯やアゴに強い負担がかかるもので、歯の破折や顎関節症などにつながります。また、首や肩のこり、片頭痛を引き起こす要因にもなるため、歯ぎしり・食いしばりにお悩みの方が近年増えてきています。
歯ぎしり食いしばりは無意識で行われるため、ほとんどの人は自覚できていません。そのため、ダメージが蓄積されて歯にひびが入り、むし歯になったり歯根が折れたりしてから気付く人もいます。
歯ぎしり・食いしばりは歯とともに身体の健康を脅かすものです。気が付いたら放置せずに、なるべく早めに改善しましょう。
歯ぎしり・食いしばりの原因
過蓋咬合で強く噛みしめてしまう
過蓋咬合とは、不正歯列のひとつで噛み合わせが深くなっている状態のことです。下の歯に上の歯が覆いかぶさってしまい、奥歯で強く噛みしめてしまうのが特徴です。噛み合わせのバランスが悪いため、無意識に高さを合わせるために歯ぎしりが強くなることもあります。治療には、咬合調整や歯列矯正などとともにボトックス注射を行います。
奥歯だけで物を噛む癖がある
柔らかい食べ物ばかりだと、前歯を使わずに奥歯だけで噛むことが癖になります。奥歯だけで噛むと筋肉は緊張します。脳はその緊張を記憶し、睡眠中でも奥歯で噛む癖、つまり歯ぎしり・食いしばりをしてしまうようになるのです。このような場合、ボトックス注射によって筋肉の緊張を和らげ、噛み合わせの調整をします。さらにマウスピースを併用して改善していきます。
ストレスによる歯ぎしり・食いしばり
現代人は人間関係を始め、さまざまなタイミングでストレスを受けやすいものです。ストレスが溜まると、それを解消するために無意識に歯ぎしり・食いしばりをしてしまうようになります。また、パソコンやスマートフォンの普及により、下を向くことが増えてきました。下を向くと上下の歯が当たりやすく、歯ぎしり・食いしばりしやすくなります。このケースでは、ボトックス治療を半年に1回くらいのペースで行い、歯ぎしり・食いしばりの辛さを改善していきます。
歯ぎしり・食いしばりが与える悪影響
歯ぎしりや食いしばりをし続けると、歯やアゴ、身体に以下のような悪影響があります。
- 歯が欠けたり折れたりする
- 詰めものや被せものが外れやすい
- 歯が摩耗してしまう
- 歯ぐきに負担がかかり歯周病を進行させる
- むし歯になりやすい
- アゴに負担がかかり、顎関節症が発症する
- エラが張って顔が大きくなってしまう
- 首や肩のこり、片頭痛が起きる
- 睡眠の質が下がる(アゴの疲れや倦怠感)
ボツリヌス療法で歯ぎしり・食いしばりを改善する
ボツリヌス療法では、毒素を除去して抽出されたタンパク質の一種であるボツリヌストキシンという成分を用いて治療します。ボツリヌストキシンには筋弛緩作用があり、美容医療ではシワ取りに使用されています。歯科医療においては、アゴの筋肉の緊張を緩めて、歯ぎしりや食いしばりを改善するのに用いられます。
ボツリヌス療法の持続力
ボツリヌス療法の効果は永続的にあるものではありません。効果の持続期間の目安は4~6ヶ月程度です。そのため、定期的に治療を行うことで効果が持続し、症状の改善・緩和が顕著になっていきます。定期的に治療すると、持続効果が長くなる傾向にあります。
当院では、治療を通して症状がどの程度改善されたのかを伺いながら、継続する期間を患者さまと一緒に決めていきます。